2019年12月13日 (金)

パロミノ馬紹介 010  カプチーノ

Dsc_3499

010  カプチーノ

生年月日 1997年4月4日(22歳)

品種:サラブレッド 性別:せん  毛色:鹿毛  所属:英樹厩舎(自馬)

通称:カプ、カプち  放牧場:障害馬場ぼっち放牧  好きな馬:お隣のグラマーなパティちゃん

性格:騎乗時は大人しいがとても気が強い。

得意技:動きがエレガントな馬で馬場が得意。必殺技は「ゴーン・ウイズ・ザ・ウィンド」。※

苦手なもの:チリとホコリ。角膜炎があるので。


今の課題:もう少し愛想を良くする。

他クラブからオーナーさんと共にパロミノに移ってきた。その後現役引退しオーナーさんが変わり、今はスタッフが保健運動のみをしている。乗ると大人しくて安全な上、体が柔らかくとても乗り心地の良い馬だが、洗い場での態度はすこぶる悪い。愛想が無くすぐに怒るので、先日はパロミノ制作の馬の表情紹介動画で怒った馬の代表として登場した。右目の角膜炎のために放牧時はいつもカバー付きのメンコを付けていて、その姿は「正義の味方カプチーノ仮面」※として一部で有名。

Dsc_3508
※カプチーノ仮面こと谷野勇の必殺技。放牧時や調馬策に人が手を放そうとした瞬間、すごい勢いで走り去ってゆく(人にとって)危険な技。世間でいう「放馬」。その威力は何度が担当のS藤H樹も倒している。

※↓これがカプチーノ仮面(劇場版)だ!!
12094947_810808279047689_6792432911
本馬から一言:「だれが谷野勇やねん!annoy

2019年12月 1日 (日)

パロミノ馬紹介 009 フューチャー

Dsc_3486

009  フューチャー

生年月日 1995年4月16日(24歳)

品種:ウェルシュMIX 性別:牝  毛色:月毛(パロミノ)  所属:サンクチュアリ

通称:フューたん  放牧場:ゴルフ昼夜放牧場  仲良しの馬:ブラックパール(というか今パールとしか関わりがないし)

性格:敏感で生真面目。一生懸命やりすぎるので乗るとキツい。

得意技:障害飛越。とにかく軽くて敏感なのでハミ受けやコントロールは難しいが、乗りこなせればスーパー障害ポニーで、クラブ長の大のお気に入りだった。

苦手なもの:対向馬。よく向かいから来た馬を怖がって驚いて180度回転して乗り手を落としていた。


今の課題:パールと仲良くね。

パロミノ産のポニーでお母さんはサラブレッド、お父さんはウェルシュポニー。若い頃はジュニアの競技用の障害馬として活躍した。とにかく敏感で走る馬でキツいので会有馬としては難しいタイプの馬だったが、ガッツのある客さんがついて年齢が上がってからは普通のレッスンも頑張っていた。肘の故障で引退して今は昼夜放牧場で暮らしているが、元々の性格からちょっと野生化していて慣れた人でないと捕まえるのが難しい。

本馬から一言:「引退してのんびり生活の今となっては障害を飛んでた頃、自分でも何あんなに必死でやってたのかな?と思うわ。でも競技だけでなくイベントでカドリールとかもやったのよね。」
102

「対向馬が苦手で180度回転する馬でわざわざカドリールをやろうって、人間の考えることってよくわからないな、って感じだけど、懐かしい写真も見てね!

2019年11月30日 (土)

パロミノ 馬紹介 008 ラムセス

Dsc_3476

008  ラムセス

生年月日 1995年3月13日(24歳)

品種:サラブレッド 性別:せん  毛色:黒鹿毛  所属:久美厩舎(クラブ長所有)

通称:ラムンちょ  放牧場:山側午後組  仲良しの馬:わりと誰とでも仲良くできる

性格:基本怖がりのお〇カさんでパニクりが激しく、意味不明な行動が多い。一方で馬とは誰とでも仲良くでき、仔馬や小動物が好きで優しい性格でもある。

得意技:イクメン。仔馬時代のオゴディやスパイスたちの面倒を見てきた。元は障害馬。スクドレで久美指導員と(意図せず)披露した『アルプス超えをするナポレオンのポーズ』※でも名高い。

苦手なもの:何もないのに急にビックリしたり、いかにもビックリしそうなことに驚かなかったりするのでよくわからない。


今の課題:あなたは久美指導員に遊んでもらってなさい

クラブ長が競技会に出場していた障害馬で、今は引退生活。他の馬たちの都合のよってよくお部屋を引っ越しさせられて、今はクラブハウスに一番近い「お出迎え席」にいる。かなりちょっとクレージーなところがあり、あまりにアレなのでパロミノでは馬のお〇カ度の指標として用いられ、それをラムセス指数※という(今考えた)。いい奴なんだけどな!

※↓これ

700pxdavid__napoleon_crossing_the_a

※ラムセス指数 馬のお〇カ度を計る指数。ラムセスを100とする。参考数値としてゴールデン・ハイディーが10、故メロディーが0。用法:「今日は風が強くて寒いのでラムセス指数が全体に高い」など。

Dsc_3483

本馬から一言:「やー、そんなに褒められると恥ずかしいな!(・・・褒めてねえ・・・)

clubcho.jpg
現役時代。クラブ長と。

2019年11月28日 (木)

古風です

みなさんこんにちは。
1か月ほど前からパロミノの留守電が新しくなりました。ずっと使ってきた以前の留守電が古くなって、何言ってるのかよくわかんなくなってきた(さすがに留守電でそれは困る)からなんですが、その今回引退する留守電というのが

Dsc_3475

これです。

・・・・・・。


カセットやんけ!!

今時こんなもの使ってるところあるんかい!!

というような代物ですよね。明らかに昭和の時代に生産されてるやろ、という。

でもそんなにまで長い間活躍してくれた留守電・・・・。

ありがとう、留守電。

(ちなみにY井指導員の実家はいまだにダイヤル式黒電話使ってます。姪っ子の子供たちにはかけ方がわかりません)


2019年11月27日 (水)

スクーリング・ドレッサージュ

Dsc_3536

週刊ポニー自身愛読者のみなさん、ごきげんよう!編集長のハーマイオニーよ。先日の日曜日、パロミノでは恒例の「スクーリング・ドレサージュ」が開催されたの。スクーリング・ドレッサージュは競技会形式の馬場馬術の経路練習会で、経路を回って採点、クラブ長がアドバイスのコメントをするのよ。

そして今回、馬場A2課目の1位はもちろん、わたくしことハーマイオニーとK子さんのコンビだったわ!(・・・編集長、今回2課目は1組のみの出場では・・・・byY井編集員)まあ妥当なところね!スクーリングは正装必須ではないのだけれど、競技会形式なので正装する人馬が多いの。みんなのおしゃれ姿を紹介するわね!

Dsc_3512

Dsc_3513

Dsc_3519

Dsc_3522

Dsc_3529

Dsc_3533

ドレッサージュではこんな風にたてがみを編み込んで正装するの。みなさんも一度挑戦してみてね!






2019年11月25日 (月)

パロミノ 馬紹介 007 クリスタル・ムーン

Chris

007 クリスタル・ムーン

生年月日 1994年8月20日(25歳)

品種:ウエルシュポニー 性別:牝  毛色:河原毛(バックスキン)  所属:磯山厩舎(会有馬)

通称:クリス、タル  放牧場:川側ポニー放牧場 仲良しの馬:故キャンディーと大の仲良しでした(涙)
性格:やる始めると頑張り屋さん。牝馬っぽい神経質さや気性のきつさはなく、温厚。とにかく可愛い。

得意技:障害が得意でポニーだが見事な収縮から飛越できる。必殺技はなかなか動かないくせにいきなり切れて走り出す「逆切れブースト」。

苦手なもの:馬運車。お父さんのスプルースもそうだったが、乗るとプルプル震えてしまう。


今の課題:現役続行

父スプルース母プリンセス・ムーンのパロミノ産駒。ムーン家の長女。誕生日が馬っぽくないのは実は「出来ちゃった婚」だったから。障害が得意でジュニアライダーと外の競技会でも活躍してきた。今は幼稚園への出張曳き馬や、体験乗馬、ポニースクールで初心者のジュニアたちを育てている。ついに現役会有馬最高齢に。

Chris2
本馬から一言:「うちはクリスタル・ムーンや。クリス・タルムーンとちゃうで!あとグランと隣り合わせで馬運車乗せるのやめてえな!それでのうても馬運車嫌いやのに更にビビるっちゅうねん!!

Chris3

「クリスマスにはポニーカドリールとかもやってん。なつかしいなあ」

2019年11月23日 (土)

パロミノ 馬紹介 006 ナイト

Night



006 ナイト


生年月日 1994年4月21日(25歳)

品種:サラブレッド 性別:せん  毛色:青毛  所属:久美厩舎(オーナー所有)

通称:ナイトくん、ゴン  放牧場:パロミノ湖畔放牧場 仲良しの馬:キャラメルリボン、カレンベルはベタベタの彼女

性格:気が強くあまり人に甘えたり頼ったりしない。一方で繊細で神経質な面もあるサラブレッドらしい性格。頑固だけど頑張り屋さん。こだわり屋でもあり一度何かモードに入ってしまうと尾を引いてなかなか抜けないところがある。

得意技:アレグレットと一緒に全日本にも出場した馬場馬。水を飲んだ後でベーッと舌を出す特技が可愛い。

苦手なもの:馬着。お腹を締められること。一度拍車防止用の腹巻を着用させたところ、ショックだったらしく数日下痢が続いた・・・・。(どんだけ)


今の課題:リラックスして楽しい老後を過ごす。

他乗馬クラブからオーナーさんに購入されてパロミノにやってきた。当初はお腹もスリムだった。気も強いが力も強く、オーナーさんもよく引きずられた。だが人馬共の努力の結果アレグレットと一緒に全日本馬場馬術選手権にも出場した。今は競技は引退したがオーナーさんを乗せて馬場運動は続けている。放牧場では牝馬の多いパロミノ湖畔放牧場のボスでパロミノ1のモテ男。いつも牝馬に取り囲まれている。キャラメルリボンが一の彼女。

Night2
本馬から一言:「ナイトです」。(え?それだけ??)。「男は黙って、というタイプなんです」。(あ、そう)

Dsc_0055
「若い頃。御殿場競技場で競技中です」

Dsc_3501
「放牧場ではいつもモテモテです」

2019年11月20日 (水)

ハリーの災難

Dsc_3497

こんにちは、朝からボコボコ、ハリー・ムーンです。

というのも、この間の定休日の火曜日、ボクはカスタード姉ちゃんとクリス姉さんとグランと一緒に、牧之原市のみのりこども園に出張でした。道が狭いので小さな馬運車と使って2往復、ボクはカスタード姉ちゃんと一緒がいいので、先発して現地で2頭で朝食の乾草を食べながら後発組を待っていたんですが・・・、

慣れない場所で不安なのでずっとカスタード姉ちゃんにくっついていたら、

「朝メシ食ってんのにうるさいな!!!」

と怒った姉ちゃんにボコボコに蹴られてしまいました。

姉ちゃんひどい・・・。

幸いたいしたケガも無かったのですが、
その後到着したグランに、何故かお尻をガブッと噛まれました。

何で?(「そこに尻があったから」Byグラン)

そしてM瀬指導員に曳かれて曳き馬のお仕事をはじめたのですが、何だか背中がムズムズしてブルブルッと体を震わせたところ、園児さんが、

ポロっと・・・・。

「・・・・・・・・・・」

そして

それまでクリス姉さんを曳いていたY井指導員が笑顔で「ハリーちゃん、大丈夫~~??ちょっと変わるよ~」といって近づいてきてM瀬指導員と交代してボクを曳いてくれたんですが、これって、

「おいコラそこのポニーちゃん、何さらしとんねん、これ以上余計なマネかましたらどうなるかわかっとるんやろうな??」

という意味ですよね?

ビビりました。

その後も風で三角コーンが足元に飛んできたりと色々大変でしたが、ボクもこれはマジでヤバいと肝に銘じて頑張り通しました。

自分をほめてあげたいです。

あと、ポロッとやっちゃった園児さん、ごめんなさい。今度から気をつけます・・・・。





パロミノ馬紹介 005 アレグレット

Aleg
005 アレグレット

生年月日 1993年5月16日(26歳)

品種:アングロアラブ 性別:せん  毛色:鹿毛  所属:英樹厩舎(オーナー所有)

通称:あっくん  放牧場:川側ポニー放牧場 仲良しの馬:弟分のアレックスとはいいコンビ

性格:若い頃は超怖がりで物見が激しかったが、集団放牧に出るようになってから精神的にもリラックスして体も丈夫になった。だが基本エリート気質で打たれ弱い。

得意技:全日本にも出場した馬場馬で、踏歩変換が得意。あと、『PTA召喚』というお坊ちゃまらしい必殺技がある。

苦手なもの:細菌。感染に弱い。


今の課題:健康で長生きする。

他乗馬クラブからパロミノにやってきてオーナーさんに見初められた。大きな動きの良い馬場馬だが怖がりで物見が激しく、体も弱くてよく具合が悪くなってオーナーさんに苦労をかけた。だが佐藤英樹指導員とのコンビで全日本馬場馬術選手権にも出場、オーナーさんを喜ばせて泰山に散々な目に合わされた英樹指導員も癒してくれた。年をとってから何故かメキメキ元気になり、最近はとても健康。オーナーさんを乗せてのんびりお仕事をしている。放牧場では弟分のアレックスとツートップで君臨していたが、アレックスが肢の怪我で放牧停止となりオゴディが新入したため、ボスを座を追われてしまった。というか、これまでボスに見えていたのは単に故ルナ姉さまが背の高い大きな男の子馬が好みで後ろ盾になっていたからだと思う。そんなところもなんかエリートっぽい。

Aleg2

本馬から一言:「こんにちは、アレグレットです。ぼくは結構傷つきやすいので繊細に扱ってください。お父さんお母さんいつもありがとう。厩務の方はごはんは美味しいものでお願いします。あとS籐H樹指導員は僕に恩にきて下さい。クラブ長はどうか遠くから見守って下さい。お願いします。下はH樹指導員とのコンビでの演技です。

Aleg3



2019年11月13日 (水)

パロミノ馬紹介 004 泰山

Taizan1



004 泰山(たいざん)


生年月日 1992年3月23日(27歳)

品種:サラブレッド 性別:せん  毛色:栃栗毛  所属:英樹厩舎(オーナー所有)

通称:泰ちゃん  放牧場:部班馬場ぼっち放牧 好きな馬:お隣のバンプ。よく柵越しに乾草やふすま湯を分け与えている。返してもらったことはない。

性格:緊張しやすく臆病だが人のことはなめ切っていて頑固という困った性格。だが全く表裏がなく正直で誰に対しても同じ態度で、悪気も全くないところが好感度高い。

得意技:歩様が良く容姿も端麗で一応馬場馬術が得意なのだが、本番には滅法弱い。

苦手なもの:横木。絶対に跨がない。


今の課題:もう泰山はありのままでいいと思う

競馬を引退後他乗馬クラブへ。会員さんに購入されてパロミノで自馬になり、その方が手放されて一度会有馬になったものの、再度オーナーさんがついて自馬に復帰した。パロミノイズム3人衆※の筆頭。非常に才能のある馬場馬だが緊張しやすく臆病でふざけていて頑固で本番に弱い。その性格で外の競技会では佐藤英樹指導員を散々な目に合わせ、クラブ長に「泰山に乗ればわかる。他人を変えようとしても駄目だ。自分が変わるしかない」と名言を吐かせた。それなのに才能と容姿の良さと、全く懲りない愛嬌のある性格で可愛がってくれるオーナーさんを2人も捕まえた強運の持ち主。最近白髪が増えてきたが何故か水玉模様なのも不思議に泰ちゃんらしい。

※パロミノイズム3人衆:泰山、バンプ、ハイディの隣合わせ3頭のこと。いずれも会有馬時代に散々他の会員さんたちの不評を買ったにも関わらず何故か特定に人に気に入られて自馬に出世した。その自分らしくありのままで運任せな生き方がパロミノイズムである。

Taizan2

本馬から一言:「これまで長年S籐H樹の調教を担当してきたけど、最近ようやく彼も少し成長したなと思うね。苦労した甲斐があったよ。Mちゃんこれからもよろしく!でも獣医さんはあまり連れて来なくていいよ!」


最近の写真

  • 20250714_092957
  • 20250711_111105