2019年11月 6日 (水)

パロミノ 馬紹介 001 ダブルトラブル

こんにちは!Y井編集員です!今回は年齢順にご紹介することにしました!!それでは張り切っていってみます!最初はもちろんこの方です!

Tora

001 ダブルトラブル

生年月日 1981年以下不明 (38歳)

品種:ウェルシュポニー  性別:せん  毛色:黒鹿毛 出生地:ニュージーランド

所属:久美厩舎(引退会有馬) 通称:トラちゃん  放牧場:松林じじパドック  仲良し:ファゼット

性格:今は年をとって少しボーッとしているが元々はシャキシャキしたいたずらっ子

得意技:かつては障害飛越が得意で、子供ライダーがどう扶助を間違えようが自分で勝手に飛んでいた。幼稚園の曳き馬などでも活躍。得意技「ちょび噛みボンバー」でスタッフを痛めつけていた。


今の課題:ごはんを食べるとき喉を詰まらせないようにする。

ご存じパロミノのご長寿ポニー。パロミノ創世期から幾多のポニーライダーを育ててきた名ポニー。25歳の時「もう25なのに走って子供を落とすから」という理由で引退、以来のんびり引退生活を送っている。若い頃から遠目に見るとサラブレッドに見えるようなスリムな体形で今も若々しいが、白髪がめっぽう増えました。

Tora2

本馬から一言:「わしが馬房で歩いてくるくる回っていると、みんながボケたのかと心配してK美指導員に連絡してくれるんじゃが、あれは自主トレというやつじゃ。ポニーも人も歩くのが健康に良いぞ。大丈夫だから心配せんでくれな」

Torap

「わしの現役時代の雄姿じゃ。
とはいえこの時既に20歳を超えていたがな。
もっと若い頃の写真があれば良いんじゃが、その頃は
まだデジカメというものが無かったのじゃ
それではみんなも元気で長生きしろよ!」


2019年11月 4日 (月)

編集長より新企画についての談話です

Har

『週刊ポニー自身』愛読者のみなさん、お久しぶり、編集長のハーマイオニーです。先日Y井編集員が新企画を私の元に提出したの。題して

『パロミノ 馬紹介 コンプリート』

・・・・・・・・・。この企画、何年かに一度は立ち上がるのよね。そしていつも途中でうやむやに終わって全頭紹介できた試しがない気が・・・。。確か前回はアイウエオ順で紹介する予定だったのが

ア行で終わったのよね。


Y井編集員、過去を顧みるということをしないのかしら・・・。ポジティブシンキングというやつ??

まあともかく、本人が懲りずにやると言っているので、皆さんハーマイオニーの顔に免じてご支援お願いするわ。

よろしくね!

ばらの丘公園に行ってきました

Baranooka2019

みなさんこんにちは。パロミノ外営担当のグランです。昨日は毎年春秋恒例の島田市の島田ばらの丘公園に出張しました。11月に入っていましたが、ばらも美味しそうに花盛りでした。

Baranooka20192

ところでたくさんの方が「帯姫ちゃんっていうんだ、可愛いね~」と言って下さるんだけど、帯姫は後ろの黄色いバラさんのお名前で、私の名前はグランです

紛らわしくてごめんなさいね。頑張ってもっとお仕事して名前憶えてもらいたいです。


2019年8月 5日 (月)

髪型ネタ続くな

Dsc_3237

山側ばかわか馬放牧場にて

バンプ「・・・なんだ上弦その髪型、イメチェンか?」

ブラウニー・アルファ「やーいやーい、女の子みてーに三つ編みしてやがんのーー。やーいやーい」

上弦「うるせーな!俺がやってんじゃねーよ!!」

ゼットン「・・・どうせ俺ら全員オ〇マだろ」(←マトモそうに見えてさらっと言ってはいけないことを言うタイプ)

2019年7月21日 (日)

あるある

Dsc_3231

「美容院いったら前髪こんなんされたangry!イメージちゃう!!」 byクリス

2019年6月29日 (土)

編集長 全快しました

Dsc_3186

H:はあ~~、美貌がだいなし・・・。

Y:ハゲだらけになったけど良くなったんだから文句いわないで下さい(軟膏ぬりぬり)。でも本当に大変でしたね~。

H:うわさには聞いていたけれど疝痛があんなに大変だとは思わなかったわ・・・。夜、寝違えてるところをK美さんが見つけてくれて、朝、Y井さんがM先生を無理言って呼んでくれて、それ聞いてM先生が来てくれて、でなかったらマジヤバかったわ~。

Y:東京のM先生を無理やり呼びつけるんですから、私の大概鬼ですけどね。でも先生も編集長のことは仔馬のころからご存じですから、無理をきいて来てくださったんだと思います。

H:つまり私の人徳・・・、違った馬徳ということね?

Y:(誰もそんなことは言ってないけど)。原因は水分補給不足からくる脱水だと思いますので、これからは気を付けて水飲んで下さいね!

H:わかったわ~。脱水の恐ろしさを思い知ったわよ。これから夏が本格化するから、皆さんも水分補給は十分心がけてね~!

ハーマイオニー編集長、6月初旬におそらく水分の不足からくる疝痛(腹痛)をおこしまして、更に寝違えて顔や体がスリ傷で剥げてしまいました。現在は全快して毛も生えはじめ、元気にしております。みなさまご心配をおかけしました!

2019年3月 9日 (土)

あおい荘に行ってきました

みなさんこんにちは。レポーターのスパイスです。

3月5日の火曜日、パロミノは定休日ですがグランさんとカスタードさんが焼津の特別養護老人ホーム、あおい荘さんに行ってきました。あおい荘さんが今年卒園する近隣の幼稚園の園児さんを招いてポニー曳き馬でお祝いし、入所のおじいさんおばあさんにもポニーと触れ合ってもらうという、もう10年以上続くパロミノとあおい荘さんの恒例行事です。

まずは園児さんたちと記念撮影。

Dsc_2996

そして曳き馬です。

Dsc_3006

入所者さんとふれあうグランさんです。

Dsc_3004

午前と午後で違う幼稚園の子供たちが来るので、1日にわたる行事です。休憩時間にはポニーはあおい荘さんの前庭に放牧させてもらってのんびりしてます。

Dsc_2999

あおい荘さんの『あおい卒園式』は、これまでホーリーさん、マスターチャンスさん、会有馬時代のゴールデンハイディーさん、そしてルナ姉さまと、錚々たるパロミノのレジェンドたちが参加してきた伝統行事です。いつかボクも参加してみたいです。

スパイスのレポートでした!




2019年3月 1日 (金)

第42回パロミノ・ホースショー

『週刊ポニー自身』愛読者のみなさま、ごきげんよう。編集長のハーマイオニーよ。

いつも忘れた頃にやってくるブログでごめんなさいね。苦情は編集員Yに言ってちょうだい。

ところで2月の最終日曜日、恒例のパロミノ・ホースショーが開催されたの。1年に1度パロミノ最大の行事なのよ。パロミノ会員の皆さまの参加で、午前中は馬場馬術競技、午後は障碍飛越競技が行われました。

Dsc_3292

Dsc_3364

パロミノ・ホースショーといえば季節柄(2月の最終日曜日)、寒くて強風の日が多いのだけど、この日は一日穏やかなお天気でみんなものんびり気分で競技会を楽しめたわ。ところで

Dsc_3305

当『週刊ポニー自身』編集員のスパイスも馬場A3課目に出場したのだけれど、

なんと

最優秀選手賞(の騎乗馬)を獲得したそうよ!

それもこれもみんな編集長であるわたしのお陰ね!

真のMVPはハーマイオニーっていうこと!!


それでは皆さん、また来年のホースショーに向かって頑張りましょうね!

編集長のハーマイオニーでした!




2019年1月12日 (土)

あけましておめでとうございます

週刊ポニー自身愛読者の皆さま、新年あけましておめでとうございます。編集員のスパイスです。

さて、年明け早々の10日、ボクはクリスタル・ムーン、カスタード・ムーン、ハリー・ムーンのムーン家のみなさんと、グランさんの5頭で、静岡の田町幼稚園のポニー曳き馬体験に行ってきました。5頭の中でボクだけ放牧場が別なので、多少のけもの感がありますね・・・はぁ。

ボク、ハリー、グランさんの3頭は田町幼稚園は初めてです。基本のんびり屋のボクは前回の麻機幼稚園で渋滞を引き起こしてしまったので、今回は最後尾を担当しました。まあ、円を描いて歩いてるので同じことで、今回も渋滞してしまいましたけど・・・。

あとはボクはまだ少し馬運車が苦手なので、帰り乗りたくなくてグズグズして、これまたムーン家の皆さんにブーイングを食らってしまいました。皆さん慣れているのでサッサッと乗りこんでいかれます。パロミノポニーズ、さすがですね。

Dsc_2947

というわけで、今年もパロミノ・ポニークラブ、頑張ろうと張り切ってます。本年もよろしくお願いいたします。

2018年11月14日 (水)

ばらの丘公園に行ってきました

こんにちは。週間ポニー自身 編集員のスパイスです。

さる11月4日(日)、最近出張イベントで売り出し中のグランさんが、島田市ばらの丘公園にお目見えしました。

Dsc_2758

残念ながらばらは盛りを過ぎていて少し静かな日曜日でしたが、引率のY井さんが懸念していたグランさんによる「ばらの踊り食い」もなく、無事にみなさんに乗っていただけました。グランさんは余分に持っていった乾草を残らず平らげ、水もがぶがぶ飲み、余裕の表情でした。

Dsc_2763

散らかった乾草もしっかり自らお掃除、お片付けするグランさん、パロミノはマナーの良いポニーを推奨しております

というわけで、秋の出張イベントシーズンも終了、パロミノも冬支度に入ります。

編集員スパイスのレポートでした!

最近の写真

  • Subject
  • 20250216_103655