2013年9月 8日 (日)

ご注意ください!

こんにちは。

少しずつ暑さも和らいできましたね!

最近、多くの場面で目にしたので皆さんも気をつけてください。

00000000000000001.jpg


とても危険な状況です!

お分かり頂けましたか???

正解は手綱の持ち方ですね!

手綱の端っこが地面に付いていて、今にも馬が踏みそうです!

手綱は馬の口に付いているハミに直接つながっているものです。

馬や人が踏むと転倒の恐れがあります!

004.jpg

厳しくH先生を指導したら、正しい持ち方になり、どことなく人馬共に笑顔が・・・(笑)

楽しい乗馬をするためにも、しっかり人馬の安全が守れるように馬に接することは忘れないでくださいね!

撮影協力、H先生&バロンドールでしたっ!

2013年9月 5日 (木)

競技会&クリニックに行ってきました!

こんにちは。

先週は木曜日からクリニックと競技会に行ってきました!

今年は元オーストラリアオリンピック代表のG・チェスター氏のクリニックでした。

クラブからはKくん、Mくん、と僕の参加でした。

それぞれ成果があり、世界レベルの指導を体験しました!

初日にミーティングがあり、こんな話をしてくださいました。


『人と馬の関係は、人がボスでなければいけない。乗っている時はもちろん、馬を曳いている時も、手入れの時も人がボスじゃないといけない。』


「馬に楽しく乗る」が勘違いしてしまうと危険が多くなってしまいます。これは当たり前の事ですが、G・チェスター氏の言葉には重みがあり、指導する時も注意しないといけないと感じました。

楽しい=馬と人にルールがないではないですね。

今回はいろいろな方とお話しする機会が多くありました。
いろいろなクラブがあり、いろいろな調教法、騎乗法があります。

どれが一番かはわかりませんが、どれも知っている、どれも実践できるような人になりたいです!

僕の仕事はサービス業かもしれませんが、ホースマンであることも忘れたくないです!

これ以上は熱くなってしまうので、試合の結果を~

Kちゃん・・・G・チェスター氏の効果がバッチリ初のブルーリボン!おめでとう!

Mくん・・・強い意識が出てきて、初日の騎乗と最終日は別人でした!人が強い意志を持って乗ったら、馬も変わりました。強い意志を忘れずにね!                                   

Nさん・・・初日は出来すぎな内容!最終日は撃沈。馬の気持ちに働きかける上限は馬に伝わるまで!いいタイミングでいい経験ができました。次へ生かしてください!

Mくん・・・2日とも入賞。初の90でも馬はスーパーでした。信頼して次はブルーリボンを目指しましょう!

Hさん・・・初のクラスでも上々の内容だったらしく良かったです!2の経路もチャレンジ頑張ってください!

Kちゃん・・・2日目はそうそうたるメンバーの中、かなり良い点がつきましたね!このまま強気でがんばりましょう!

競技会に参加された皆さんお疲れ様でした!

いろいろご協力ありがとうございました!おかげさまで今回は帰りがかなり早く順調でした(もう3時はいやっ(笑))

今回の反省や学んだことを生かしてこれからも頑張りましょう!

2013年7月17日 (水)

すごい!すごい!すごーい!!

こんにちは。

あつい!あつい!あつーい!!日が続きます。

しかし!

パロミノに素晴らしいニュースが舞い込んでまいりました!

先日、全日本馬場馬術選手権part2が行われ、クラブから3頭の参加がありました!

そのうち、佐藤英樹指導員が何と何と第4位に入賞いたしましたー!!

これは本当にすごいことです!!

例えばですよ!例えば!試合出発直前に車をこすったり、厩舎掃除の道具を忘れても充分お釣がくる結果です!(例えばですよ!例えば!)

クラブでお会いした際には『例えば出発前に車をぶつけても、例えば厩舎掃除道具を忘れてもすごい結果でしたね!おめでとうございます!』と言ってあげてくださいね!

クラブから全日本で結果が出るのは個人的にとても嬉しい出来事でした!

2013年7月13日 (土)

暑い日が続きます!

こんにちは。

暑い日が続きますね!

帰宅後に鏡を見たら唇があまりにもカサカサになっていた自分を見てひいてしまい、その恐怖からさらに水をひくほど飲んでしまい、あまりにもお腹がパンパンになったのを見てひいたKです。

皆様、体調管理には十分気をつけてくださいね!

先日、競技会に行きました。

今回は6頭でいつもよりは少なめでした。

初参加のMさん。

クラブで乗るとは雰囲気が違うので心配していたんですが、5競技に出て3競技に入賞しました!

初参加でとてもすばらしい結果でした!

内容も課題を持って乗れてとても良かったですね!

次はクラスを上げて行きたいと目標も決まったようで僕も嬉しかったです!

Kさんは今回はとても内容が濃い110クラスを何と何と自力で完走!

驚きと賞賛で沸きました!

毎回チャレンジしている成果がとても出ているんですね!良かったですね!

久しぶりのMさん。

以前よりもかなりペースが安定してきましたね!

参加2日目の競技はとてもとても惜しい落下~

原因もハッキリしていて次への注意点の意識が高くなるいい内容でしたね!

しかし、Mさんのお馬さんは試合が大好きなようで・・・(笑)

僕はハリーで競技に出るのがとても楽しいです!

なぜならハナの時は何にもないのに、ハリーに乗っていると

『かわいい』
『目がキレイ』
『うわ~、触りた~い!』

などの黄色い声援があります。

ハリーに乗ると僕の良さが出るらしいのです。

ありがとうハリー・・・。


皆さんお疲れさまでした!

はい。

話し変わって夏祭りですが、ここで報告した障害の催し物は諸事情で中止にすることになりました。

快く返事してくださったIさん、Kさんありがとうございました!

2013年6月19日 (水)

雨が続きます・・・。

こんにちは。

雨が続きます・・・。

洗濯物が全然乾かないんですケドッ!!!

・・・。

はいっ!

先日、ブログに乗せた夏祭りですが、8月3日(土)に決まりました!!

今回のメインにどこまでの高さまでいけるかのピュイッサンス競技!

暑い時期なので、夕方以降の涼しくなった時間からを考えています!!

スタートは1mくらいからを考えています。
(この辺は参加された方と相談していこうと思っています。)

ピュイッサンスにこだわっているわけではなく、前回の3段の方がよければそれも考えます!

とても見ごたえがある、わかりやすい障害の競技ならではハラハラドキドキを楽しみましょう!

今から楽しみですねー!

田野指導員も田野しみだそうです☆

2013年6月16日 (日)

里親募集中・2013!②

先月末より里親募集していた、白×ブルーポイントの仔猫ですが、
無事里親さんが決まりました♪
ご協力頂きました会員の皆さま、ありがとうございました!

 
 
それでは大福あらため、福丸さんご挨拶をお願いします! 

IMG_2285.JPG
…あの福丸さん?
 
 
IMG_2286.JPG
…ちょっと…

 
IMG_2287.JPG
少しジッとしてくれるとうれしいかなー…??
 
 
IMG_2288.JPG
…。誰かヘルプミー!!

 
 

 
 
IMG_2293.JPG
この度、K林家にお迎えいただくことににゃりました。
『大福』あらため、『福丸』です。
 
IMG_2323.JPG
お腹の中にいた虫さんも無事追い出し成功したので、
これからどんどん身体を鍛えてムチムチまっちょになれるよう頑張るにゃ。
 
IMG_2348.JPG
今までいっぱい面倒見てくれたTママ、ありがとうにゃ。
『鼻クソみたいな模様が出てきた…』とか言われたけどそんなの全然気にしにゃい大きな男になるにゃ。

 
 
 
福丸くんはもうしばらくTママのところでお世話になってからKご夫妻のお母様のところへ行くそうです。
無事お家が決まってよかったねー♪♪
 

雨の日・・・

こんにちは。

今日は梅雨らしい雨が降っています。

まだ日程が未定ですが今年も夏祭りを開催したいと思います!

バーベキューと障害班で何かイベントをしたいなぁと計画中です。

他にも「これが見たい!」「こんなことしたい!」「こんなことしてほしい!」などなどあれば教えてください!

全て叶えることはできないかもしれませんが、いろいろ前向きに検討していきます!

ちなみに障害班で計画中なのは「ピュイッサンンス競技」です!

一つの障害をどこまでの高さをクリアできるかを競います。

高くなるとかなりハラハラドキドキです!

ちゃんと立派なトロフィーも用意しました!

正式に決まったらご協力お願いしますっ!

2013年6月12日 (水)

勘違い・・・。失礼しました!

こんにちは!

梅雨らしい空模様で、いつ雨降るの???

今でしょう!?

という天気です。

前回のブログの修正・訂正を・・・。

帰りの馬房掃除の件ですが、実は皆様やろうとしてくださったようでした。

諸事情があり、結果的にやらないことになったそうです。

K山は何もしらず注意事項をあげてしまい、すみませんでした。

このこと言いにくかったかもしれませんが、親切に教えてくださったKちゃんパパ、Nちゃんママありがとうございました!

事実を知って怒りの矛先がある人へ・・・(笑)

これからも勘違いがないように確認しておきましょう!

1便目が出た後は、1便目で馬が空いた馬房、2便目に待機している馬の全ての馬房掃除をします。
(1便目の空いた馬房に馬を移したり、洗い場を手入れの馬に迷惑にならないように利用してください。)

2便目出発前には簡単なボロ取りとおが粉の山だけを作り帰ります。
(これならスタッフ2人で充分です)

これはクラブ長にもきつく言っておきます!

ご迷惑をかけた皆様すみませんでした。

今回は2便目が11時すぎに御殿場を出発しました。

ちょうどその時に「どのへん?大丈夫?」の電話をくださったMさんありがとうございました。

こういう気遣いはとてもうれしくありがたかったです!

競技会でいつも他の方にクラブの方に雰囲気の良さを褒めて頂きます。
向上心を持って協力している姿がとても良く見えるそうです。

これからもチームパロミノで頑張りましょう!

皆様お疲れ様でした!

他に気になることあれば、何でも言ってきてください!

2013年6月10日 (月)

競技会に行ってきました!

こんにちは。

先週はクラブから今までで一番多い頭数の参加、12頭で御殿場に行ってきました!

入賞も多く、課題も見つかりとても有意義な大会だったと思います!

指導では前回の反省から自分のレッスン担当の走行は必ず見て、走行前に一つのテーマを持ってもらうようにしました。

忙しい中でも全員できたので、やれば何とかなるもんだと、今までの努力不足を反省と今回の好成績を喜んでいました。

自分はいろいろなアドバイスをもらえて感謝です!

自分では気付かないこと、知識が足りないことを考え、修正して課題を持って乗れました。

皆さんありがとうございました!


そしてそして今回はハプニングの連続!

またまたやってくれましたK山指導員!!

かなりのブーイングを受けていました・・・。

そんなK山氏から二言!

一言目。『Nちゃんごめんなさい!!次からは気をつけます!』

二言目。『みんな!あんまり責めたらK山指導員がかわいそう!』


そしてそして帰りにまたアクシデント・・・。

全ての業務が終わったのは午前2:30でした・・・。

人馬ともに何事もなかったのが何よりですね。


参加された選手の皆さん!お手伝いしてくださった皆さんありがとうございました!

ワガママなのかもしれませんが、競技会に参加された皆様に心底お願いしたいことが・・・

『帰りの馬房掃除』本当にお願いします・・・。

1便出る前に言っておいたのですが、2便目の馬の掃除はやっておらず・・・。

どうかどうかご協力お願いします!

さぁ次は7月です!

試合の反省や目標を生かして頑張りましょう!

いろいろありましたが競技会はたのし~ぃ~♪♪

2013年5月31日 (金)

里親募集中・2013!①

今月の5月半ばに、パロミノ近くのコンビニにて保護された仔猫の里親になってくださる方を募集中です!

白とブルーポイントの男の子(仮)です。
IMG_1833.JPG
IMG_1812.JPG

 
 

お昼の間はクラブフロントの前のケージに居ますが、
まだ幼いのと後頭部の怪我を治療中のため、展示を中止させて頂く場合もありますので
ご了承下さい。

里親ご希望の方はフロントまでお声をおかけください。
 
 
 
 


動画①

動画②


 
 
 


★とても個人的な追伸?★


仔猫といっぱい遊んでくれた耕ちゃんへ

この間一緒に撮った写真がなぜかエラーが出てブログに上げられませんでした。・゜・(ノД`)・゜・。
ゴメンなさい!!