2013年5月29日 (水)

雨の日更新!

こんにちは!

雨の日の為、更新します!

梅雨入りですね。

雨はたまにだとたまった仕事がはかどりありがた・・・

いやいや。

先日、ついに新しいステージ30才になりました!

今年はあばらが折れたり、ムチウチで起きられなくなったり何度か病院に通い30代の恐ろしさを感じています・・・。

もう病院通いは嫌なので、ケアをするようにしました。

会員様の整体院?接骨院?みたいな感じに通い、恐ろしいほど体が楽になりました!!

ビックリしましたが、良くなっているので良かったです!!


来週は御殿場に競技会で行って来ます!

今回は今までで一番多い頭数、12頭で行きます!

僕がこのクラブへ来たばかりの時は1~3頭くらいで年に数回・・・。まるで競技会は一大イベントのような感じでした。

今では当たり前のように競技場への輸送は2往復。

競技は人馬の関係のテストの場で、上達のきっかけになりやすいです。

競技会の良さ、おもしろさを気付いてくれた人が増えたのは個人的にとても嬉しいです!!

がんばりましょう!!

最近、技術的なことを一生懸命聞いてくださる方がいます。

忙しそう、何か悪いな・・・

なんて思わないで大歓迎です!!

聞いてもらえると、その人の馬への思いややさしさまで感じられて嬉しい気持ちになります。

上手に乗れると馬の良さが生きたり、馬も楽に気持ち良く運動できます。

人馬一体のお手伝いができるなら、とても嬉しく、ありがたいです!

111.jpg

先日のスクジャンの様子。

オラング王国崩壊か!?

2013年5月13日 (月)

久しぶりに更新!

こんにちは!

久しぶりの更新です!

先日、競技会の後の夕食時に競技会初参加のNちゃんにブログ更新を約束しました!

インディアンと先生はウソつきません!

ということでの更新です!

ここ数ヶ月のクラブは・・・

『仔馬誕生!』

『放牧見学会!』

『競技会シーズン突入!』

などなどがありました。

先日はK山きまぐれ主催で『サプライズバーベキュー!』を開催しました!

なかなか好評頂いたので、またやりたいと思います!

今週末にはスクーリングジャンプがあります!

先週の競技会で色んな勉強をしてきました。

もちろん騎乗技術や競技の事もそうなんですが、それよりも指導方法や人間的に思うことがありました。

『こういう人はスゴイよなぁ~』
『こういう人に人は集まるんだなぁ~』と尊敬できる事があり、とてもいい経験でした。

立場ある人なのに、すごく謙虚さを持っていて、自分が同じ立場だったら、こうはなれずにいるだろうなと
想像しては、反省しました・・・。
やっぱり謙虚さをいつも忘れないようにしたいです。

また指導員のあり方など自分なりに考えなくてはと思うことも・・・。

全て良い経験でした!

参加された皆様お疲れ様でした!

また練習していきましょう!

僕の練習している馬もそれなりの調教成果もありました!

クラスアップが目の前に来て俄然やる気になりました!

DSC_9719.JPG

Nちゃん約束の写真。1月のハリーとのコンビ。

2013年2月18日 (月)

新ブログ!雨の日更新!

こんにちは。

なかなかの雨ですね。

やっぱり2月の雨は冷たいです・・・。

今週はいよいよホースショーです!

一年間の練習の成果が出るようにがんばりましょう!

ホースショーのタイムテーブルなどの事務作業も終わり、時間に余裕ができましたので、応援メッセージを!コメント順にはとある秘密が・・・。

『ビギナークロス・垂直』

Sさん・・・慌てないで丁寧に乗れたら結果がついてきます!
Mさん・・・決断をして、その思いを必死に馬に伝えてくださいね!
Kさん・・・最後に華を咲かせましょう!
Rちゃん・・・最近とても上手になりました!かっこいい姿勢で乗るんだよ。

『ビギナーズ課目』
Kさん・・意外にも初参加ですね!ホースショーを楽しんでくださいね!

『1課目』
Tさん・・・初コンビの人馬です!当日の様子はいかに!?
Mさん・・・初コンビですね!動けば結果が出そうですね!
Iさん・・・初コンビ、初参加です!緊張して当たり前です!気負わずいきましょう!

『2課目』
Hさん・・・もうこのクラスでは大ベテランですね!余裕の演技!?
Mさん・・・初コンビ、初参加です!記念に残る演技を期待します!
Sさん・・・とある能力者ですが、がんばってくださいね!
Fさん・・・もうクラブ内競技ではベテラン組でしょうか!?楽しんでくださいね!
Iさん・・・天気が雨続きでなかなか練習できませんが、慣れてるコンビなので大丈夫でしょう!
Oさん・・・初コンビ。久しぶりの馬場参加ですが、がんばってくださいね!

『3課目・B』
Kさん・・・こちらもベテランコンビ。きっときっとすんばらしい動きが!!(笑)

『3課目・A』
Yさん・・・こちらは久しぶりのコンビですね!練習した事が発揮できるといいですね!
Sさん・・・少しいい気になるところがあるので注意です!油断大敵!
Kさん・・・もうそろそろ障害デビューでは・・・!?

『M-1課目』
Hさん・・・初の新課目ですね!敵は経路よりも物見でしょうか(苦笑)
Yさん・・・初の新経路ですね!課題がクリアできるといいですね!

『Lー1課目』
H指導員・・・こないだ教えたことをしっかりこなすよーに!!(笑)

『H60』
Aちゃん・・・2走目のコントロール期待しますっ!
Nちゃん・・・前回よりもコースは難しくなるけど、強気だよ!
Mさん・・・こちらは障害ベテラン。余裕の走行でしょう!←プレッシャー(笑)
Mくん・・・最近調子良いコンビ!目指せ80!

『H70』
Wくん・・・大変な苦しい姿勢を見せなければバッチリだよ!
Mさん・・・ベテランの2走目。これは途中で何かパフォーマンスする余裕も!?←プレッシャー(笑)
Mくん・・・H70はまだまだ通過点です!落ち着いていこう!
Nさん・・・ぐんぐんレベルアップしています!ハッキリ乗る事!!
Mくん・・・自分の歌を口ずさむ余裕も!?
Sさん・・・しっかり動かしていきましょう!次のクラスにつながる走行を!

『H80』
Sさん・・・フラットワークでオーバーワークにならないように短くしっかり仕上げていきましょう!
Wくん・・・初挑戦のクラス。余裕かな・・・?
Kさん・・・弱気はだめですよ!扶助はやさしく!気持ちは強く!
Kさん・・・ビシッと仕上げお願いします!
Kちゃん・・・オラング禁止令です!
Mくん・・・初挑戦のクラス。突っ込まないよーに!
Oさん・・・自力での一走目は勝負です!
Mさん・・・待機馬場で同じ長~い運動は要注意!!
Nさん・・・初挑戦のクラス。いい結果で競技会にに行きましょう!

『90~100』
出場者は2走目&ベテラン勢。きっと大丈夫!

出場される方は頑張ってくださいね!


ホースショーは正装必須です!お忘れないようにしてくださいね!

また、見学大歓迎です!

今年はどんなホースショーになるのか楽しみですね!
a.JPG


昨年のホースショーのIさん。
今年の参加はできず残念ですが、お手伝い期待していますね!(笑)

2013年2月16日 (土)

カルテ

先月末、会有馬たちの歯医者さんがありました。
  
  
  
  
↓ 歯医者中の馬たちの様子 ↓
(※今回の治療写真ではありません※)
 
  
160.JPG
051.JPG


  

いつも歯医者さんが治療が終わった後に個々のカルテを下さるのですが、
その中にすごいもの(?)を発見いたしました!

 
 
 

↓ 以下がそのカルテ。

CIMG5119.JPG
 
 

注目なのが、馬名の部分。
CIMG5120.JPG

“ダルメシアン”。
 
 
 
 





…ダレ?

 
 
 

正解はこのお方 ↓↓↓
dalu.jpg

 
 
 
…井上先生。
ダル“メシ”アン ではなく、 ダル“タニ”アン です。
犬ではなく、三銃士のほうです…!

井上先生、きっとお疲れだったのですね…(´ д `;)お疲れ様です・・・。

2013年2月 2日 (土)

夢を叶えて!

こんにちは。

午前中は雨でしたが、午後からは上がりました。

突然ですが、パロミノポニークラブは夢を叶えることを目標にしています!

そこで、今日ある一人の少年がどうしてもブログに出して欲しいと言ってきました。

わかりました。

そこまで言うなら、その夢叶えましょう!

 

題、『正しいオラング乗り』

題、『後ろから見たオラング乗り』

夢、叶ったね!おめでとう!

 

ちなみに写真は全て去年のホースショー。

 

あっ!今年は・・・

2月24日(日)パロミノホースショー

またもや宣伝です。

ちなみにK山も先日、出場を考えましたが、新馬の腰がまだ甘いので断念・・・。

 

みなさん頑張ってくださいね!応援してますー

2013年2月 1日 (金)

やや雨の日更新

こんにちは。

やや雨なので更新します。

ふと気付いたのですが、僕はずっ~と馬。

いや、僕は馬じゃないんですけど、馬と、馬中心の生活です!(仕事だから当たり前かもしれませんが・・・)

会員様の他に馬関係以外の方と接することはほぼありません・・・。

最近、他の業種の方と話をする機会がありました。

刺激になりました!!

なぜなら、何かパワフルなんです!

以前も僕もパワフルだったハズです・・・。

いつの間にかパワーが落ちています。

反省。

少し心を入れ替えて、全力投球で行くことを今年の目標にします!

お笑い担当はタノ指導員に取られたので、お笑い以外で全力投球!

まずは、ホースショー!!!

しつこいようですが、

2月24日(日)パロミノホースショー

目標をもっていれば上達も早い!

是非、出場を考えてみてくださいね!!


去年のホースショー。Mくんとパールのコンビ。

今年は新馬が手元にいるので目標にしようかな。

目指せ!60cmでがんばります!

2013年1月30日 (水)

スクーリングジャンプ終了!

こんにちは。

意外な晴れの日更新です!

先日、スクーリングジャンプが行われました。

初コンビでの参加の方、初めての高さへの挑戦の方、様々な課題を持っての練習会でした。

今回は見ていて思ったのが『馬に伝える気持ち』がハッキリあるかないかで、うまくいったいかなかったが決まったように感じました。

馬に乗り手が求めることを一生懸命に伝え続けましたか?

どこかであきらめていませんか?

うまくいかなかったと感じる方は、自分に聞いてみてください。

これは技術よりも大事な基本と言っても過言ではないんじゃないかと思います。

うまくいったと感じた方はより上のレベルを目指して頑張りましょうね!

そうそう!

ジャンプ班はスクーリングが終わると休憩に入ってしまいやすいです!

試合の前は一生懸命なのに・・・。

これはあまり良くない傾向です!

せっかくスクーリングで見つけた課題を強く意識できている時にちゃんと練習しましょう!

次の試合の前だけ一生懸命では意識が薄れてしまいますよ!

それに乗馬は馬と一緒に練習です!

試合前は馬はあまりガンガン練習できません。

乗り手は普段からの積み重ねが大事なんです!

2月はいよいよホースショーです!

皆さん!がんばりましょうね!!!

表彰式の様子。

2013.1.27スクーリングジャンプ 001
2013.1.27スクーリングジャンプ 002
2013.1.27スクーリングジャンプ 003
2013.1.27スクーリングジャンプ 006
2013.1.27スクーリングジャンプ 008
2013.1.27スクーリングジャンプ 009
2013.1.27スクーリングジャンプ 010

2月24日(日) パロミノホースショーです!!

障害・馬場ともに、あと1ヶ月がんばりましょう!!

一年に一回のホースショーです!

参加・見学大歓迎です!お待ちしております!

2013年1月14日 (月)

おもちつき

こんにちは。

久しぶりの雨です。

というわけで更新です。

先日、お餅つきが行われました。

毎年恒例になって、お餅をつける会員様がかなりレベルアップしております!

ご協力いただいた会員様ありがとうございました!

お餅つきの様子です。

2013もちつき 007

男性陣でしっかりこねます。
2013もちつき 022
おいしそうに食べる、美人餅とオラング人(笑)

2013もちつき 041
初参加のSさんもがんばってくださいました!

2013もちつき 050
2013もちつき 052
2013もちつき 061
ポニーチームもがんばりました!

今後のイベントの予定です!

1月27日(日) スクーリングジャンプ

2月24日(日) ホースショー

特にホースショーは一年の練習の成果を試せる機会です!

馬場・障害ともに行われます。

参加をお考えの方はがんばってくださいね!

また、『ホースショー』って何???

という方はお気軽にスタッフまでお声をかけてくださいね!

 

2013年1月12日 (土)

ハチちゃん②

昨年6月に会員Sさんに引き取られたハチお君が、無事去勢手術終了したとのご連絡がありました~sign01

 

引き取り決定時ハチ

http://www.palomino.co.jp/staffblog/2012/06/post_30.html

 

その後①ハチ

http://www.palomino.co.jp/staffblog/2012/06/post_22.html

 

最近の写真を頂いたのでアップしますcat

ハチ
タイトル:大根をかじるハチオ

 

元気そうでなによりsign01happy02

Sさん、また続報お待ちしております~sign03

2013年1月 2日 (水)

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます!

今年も人馬共によろしくお願いいたします!

 

昨年はどんな年でしたか??

今年はどんな年にしたいですか??

 

乗馬クラブスタッフとして、騎乗の際に目標を持ってもらいたいなぁ~と思います!

やっぱり感情ある動物と一緒に何かの課題を達成する難しさ・奥深さ・喜びを感じるのも乗馬をする一つの楽しみだと思います!

上手に乗ると馬も良い動きで返事がちゃんと返ってきます。

でも、逆だと馬も人の指示がわからない、人も馬の動きに焦る・・・となります。

うまくいくことも、いかないことも全部まとめて楽しんでもらえたら嬉しいですね!

うまくいかないときのワンポイントアドバイスは『少しは馬の目線で考えてもらえたらなぁ~』と思います!

・・・でも自分も含め乗っているときは必死でそれどころじゃないんですよね(苦笑)

皆さん!一緒にがんばりましょう!!!

今年もよろしくおねがいしますっ!!

もちつき 016
明日はおもちつきがありますよ!