2011年7月31日 (日)

バターボーイの日記

Bb 

今日運動をおわってボクを洗いながらおかあさん(人間の)が言いました。

「ボーちゃんはさ~、名前を日本語にしたら・・・

【乳脂少年】だね~。」


・・・・何で日本語にするんでつか。バターボーイでいいでつよ。


ちあぶらすくとしさんとかって読むのかね~」


・・・だから読まなくていいでつ。バターボーイでいいでつよ!



「そんでもってさ~、お父さんはポニーさんで、お母さんはこぶたさんなんだよね~」


嘘でつ!!みなさん信じちゃダメでつよ!!偽った情報を広めないで下さい!!


・・・・そんな毎日でつ。

2011年7月 1日 (金)

さぶれんじゃー 総集編 9

第9章  最後の決戦!!さらばさぶれんじゃー!

スマイル大魔王にあやつられ(そうだっけ?)、悪のホースと化したアルファ。芝馬場放牧場の平和を守るため、いよいよスマイル大魔王とさぶれんじゃーの決戦の火ぶたが切っておとされようとしていた!!

「問題はどうやってスマイル大魔王のあの額の紋章をとりはらうかだな」「むつかしいわね」「なにしろあの紋章からはビームも発射されるというウワサでつ」

その時だった。


「ひとの(馬の)絆創膏はがすのってたのしいよねーっ!」 
ベリッ 
by Y井さん

「痛テテッ!!(そんな思い切りはがさなくてもいいだろッ)」by  スマイル


「・・・・・・・・・・・・・・」


こうしておそるべきスマイル大魔王の呪いの紋章はとりのぞかれた。だが時すでに遅く、さぶれんじゃーの盟友、あっくんの隠し技《PTA召還》が発動し、アルファは隣の山側放牧場へと飛ばされてしまっていた!!女戦士さぶれんクリスはつぶやいた。

Chris 

「さよなら、アルファ・・・。いつか、いつかまた会えるよな・・・・・!」

「まあ、洗い場で否応なく会うだろうしね」byS木指導員


こうしてさぶれんじゃーの活躍によって(そうだっけ?)芝馬場放牧場の平和は守られた。これからも、ポニーとホースの平和のために、頑張れ!さぶれんじゃー!!



        さぶれんじゃー第1部    完










・・・・というような話を実写映画化できたら楽しいな~。

2011年6月24日 (金)

CM

Melomay 

究極の美少女(みたいな)デュオ誕生!!

《 めろまいおにい 》

デビューCD 「ニ・ン・ジ・ン・DA・I・SU・KI!!」 ただいまご予約受付中!


2011年6月18日 (土)

さぶれんじゃー 総集編 8

Arukuri 

第8章 女戦士クリスの恋!?

芝馬場に新たなホースが現れた。その名はアルファ。女戦士さぶれんクリスことクリスタル・ムーンはアルファにときめいた。かつてテンションにミーハーする母プリンセスに反発したさぶれんクリスことクリスタルだったが、思ってみればそりゃあ肢は短いより長い方がいい気がするし、お腹もスリムな方がカッコいい・・・。「いいや、うちにはポニーの誇りがあるんや・・・!」。思い悩むクリス。さらに最初は穏やかだったアルファは徐々に牙を剥き、さぶれんじゃーの仲間や友だちのあっくんを襲うようになる。「アルファ!なぜそんないじわるをするんだ!!みんな仲良くすればいいじゃないか!!」さぶれんピッコロの問いかけも無視するアルファ。その時、さぶれんボーイが言った。「わかった!!アルファはきっとスマイル大魔王にあやつられているんでつよ!!」。


Sma1 

『おいおいおいおい!ちょっとまてまてまて!!何でそこで俺が・・・・』

「なるほどそうか!その通りだ!」「スマイル大魔王め!なんて悪いやつなんだ!」「ボーイ、頭いいーッ!!」「てへへ、それほどでもないでつー」。口々に叫ぶさぶれんじゃー。みんなの怒りが、ひとつになった!!


『いやいやいや、おかしいだろ?俺もう芝馬場放牧場にもいないし、ひとりで松林に出てるし!!』

「問題はスマイル大魔王がどうやってアルファを操っているのかだな」「はっ!そういえばこの間スマイルは何かの怪しい紋章のようなものを額につけていたわッ!!」「それでつよ!きっとそれでアルファをあやつっているんでつ!!」

Sma2 
              紋章↑

『いやいや、これはただ額を金具にひっかけて怪我して、M由美ちゃんが貼ってくれた絆創膏にY井さんが落書き・・・』

「なんておそろしいやつだスマイル大魔王!!芝馬場の平和をみだすやつは、ボクらさぶれんじゃーが絶対にゆるさない!!」



「わかったよ!!もういいよッ!!俺が全部悪いんだよ、どうせっ!!」

怒涛の第9章につづく!!

2011年6月16日 (木)

人類の進歩

下のエントリー、先日のスタッフブログのH樹指導員に続き、ついにH田指導員の初ブログ書き込みです。本当はスタッフブログに上げるつもりが間違ってこっちにあがってもうた、とか、画像があがらへんかったーっ!とか色々ありますが、初チャレンジなのでみなさん反響をお願いいたします!それにしてもH樹指導員やH田指導員がブログを書く日が来るとは・・・・。

人類って進歩するんですね。

御殿場外乗ツアー②

パロミノの会員の皆さんこんにちは。今日はじめてブログに挑戦しているN指導員です。6月15日御殿場外乗第2 、6人の会員さんと行ってきましたー。お天気も良く最高でした。本当は写真を載せたかったのですが、ちょっとやり方がわからず・・・今回は許してくださいね・・・。次回までに勉強しておきます。第3はもう今月の20日に出発しますよー。7.8月の予定は皆さんH指導員のブログで御存知だと思いますが、9月は今の所16日金曜日を予定していますよー。皆さん是非参加してくださいねー。

2011年6月12日 (日)

さぶれんじゃー総集編 その7

Are 
さぶれんじゃーの大きなおともだち、あっくん。隠し技 『PTA召還』を持っている。

さぶれんじゃーの活躍により(そうだっけ?)平和を取り戻した芝馬場放牧場。だが平和を守る戦いに終わりはない。ポニー戦士を引退したさぶれんトラブルに替わり、新たにさぶれんバスチャンの弟、さぶれんボーイが加入、さぶれんじゃーは毎日念入りに芝馬場放牧場で草を食べてパトロールを行っていた。そんな中、新たにホース族のアレグレットことあっくんが、芝馬場放牧場に仲間入りする。あっくんは年に一度開かれるホース族の舞踏会、「ぜんにほんばばばじゅつせんしゅけん」にも招待されるおぼっちゃまだ。体は大きいが気の優しいあっくんとさぶれんじゃーは、すぐにともだちになった。さらにホース族とポニー族の和解を象徴するかのように、ホースの母とポニーの父を持つグレース・ウィンザーも芝馬場にやってくる。

Gre 

ホース族とポニー族の間に生まれた宿命の子、グレース・ウィンザー


だが魔の手は再び芝馬場場に迫っていたのだった!



第7章につづく!

2011年6月10日 (金)

さぶれんじゃー 総集編 その6

さぶトラ 
粋でいなせなテヤンデェキャラで通に人気のあったさぶれんトラブル。ポニー戦士は引退したが、まだまだ現役で初心者のポニーライダーの育成を手がけている。


第6章 分裂、ホース族!!さらばスマイル大魔王!

引き続き芝馬場放牧場の支配を企むスマイル大魔王と、ホース族の実力者『黒い稲妻』テンション・マジックとの仲は一触即発の危機だった。そしてある日、ついにふたりの間に内部抗争が勃発する。元々別に強いわけではないスマイル大魔王は、テンションとの爆走勝負に敗北する。こうしてスマイル大魔王は、『手根骨周囲関節炎』という悪のラスボスにあるまじき地味な理由で芝馬場放牧場を去っていった。こうしてさぶれんじゃーの活躍とは関係なく平和を取りもどしたパロミノ芝馬場放牧場。だがポニー戦士たちにも世代交代の波が押し寄せていた。ポニー族の伝説の勇者、アーチンとベテラン戦士さぶれんトラブルが一線を退き芝馬場放牧場を去ってゆく。そしてライバルが去りやりがいを失ったテンション・マジックも「オレは女子大生のアイドルになるぜ」と言い残してクールに去っていったのだった・・・・。


第7章につづく!!

2011年6月 9日 (木)

CM

さてここで、CMです。

Palomino`hair  サマーカットキャンペーン

パロミノのバックヤードで生み出されるトレンドを、確かな技術でみなさまにお届けする美容室、Palomino`s hair。サマーカットキャンペーン実施中です。この夏を涼しくおしゃれにすごしてみませんか?もっさりした鬣もトリートメントでつやつやに!ヘアエステキャンペーンも実施中!

Summercutのコピー 

Palomino`s hair この夏のおすすめは前髪を大胆に斜めにカットした新作「ピッコロヘアー」。
ご用命はT原美容師まで!アバンギャルドでエッジィな感性が注目度抜群です!いや、無難でいいよ、という貴方はS木美容師にご相談を。

ちなみに昨年度のトレンドはあのOかもと太郎の芸術哲学を大胆に表現した、エクスプローション・ハイディ・カットでした。

これであなたもセレブホース&ポニー!!Palomino`s hair

2011年6月 8日 (水)

さぶれんじゃー 総集編 その5

Haide 
さぶれんピッコロ最大のライバル、ゴールデン・ハイディ。最大のライバルだが具体的な関わりはほとんどない。バター家一子相伝の必殺技『肉弾アタック』をやすやすと使ってみせる恐るべき男である!!

第5章 襲い掛かる試練!


ポニー最強の必殺技「肉弾アタック」を会得し、デンマーク牧場から帰ってきたピッコロ。仲間とも再会を果たし、いよいよスマイル大魔王との決戦の日が近づいてきた・・と思いきや、毎日草を食べて遊んでばかりいた。そんなある日、長い間行方知れずだったピッコロの父、サムソンが突然パロミノ芝馬場放牧場に帰ってくる。立派に育った息子を前に、サムソンは言った。「ピッコロ。戦うだけが男じゃねえ。時には勇気を持って逃げることも必要なんじゃあねえのかい・・・」。一見奥深いようでいて、要するに情けないことを語る父。「長い間どこをほっつき歩いてたかと思ったら、余計なことふきこんでんじゃないよ、このフーテンが!」。サブレの容赦ないケリがサムソンに炸裂した。かつての恋人といえども全く容赦がないあたり、さすがさぶれんサブレだった。だがピッコロの心は揺れていた。「お父さんのいう通り、戦うことが全てじゃないかもしれない。それに逃げる方がボクに向いている気もする」。結局ピッコロは父サムソンに伝授され、無駄な逃げ技『肉弾スルー』を会得してしまう。おりしもその頃、ピッコロの前に手ごわいライバルが現れる。その名はゴールデン・ハイディ!ホースでもポニーでもない謎の馬だ。ハイディは、ピッコロがあれほど厳しい修行の末努力して会得した(そうだっけ?)『肉弾アタック』を軽々と使ってみせる恐るべき男だった。だがハイディはいつもたいてい隣の放牧場や馬場でひとりではしゃいでいるだけなので、恐ろしくても特に問題はないのだった。ちなみにお断りしておくが『肉弾アタック』は決して太っていれば使える、という安直な技ではない!例えばルナ姉さんは決してそんな気品のない技は使わな・・・。いやそもそもルナ姉さんは太ってなんかいらっしゃいませんよね。すみません、姉さん。


第6章につづく!!

最近の写真

  • Bansoukou3
  • Bansoukou2
  • Bansoukou
  • Wagyuus_2
  • Night
  • Rula
  • Smile