もっと読む
Hey!Hey!俺たちうつぼーズ♪狙うぜ、かかるぜ、射程距離だぜ!♪3、2、1、0、ファイアー!♪こんな俺たちも♪ 愛がほしいぜ♪もしくはニンジンでもいいぜ♪♪うつぼーズのテーマ。作曲者ボ集中。※8月の音楽祭にはうつぼーズの出演予定は残念ながらありません。
3頭揃って 「うつぼーズ!!!」うつぼ、それは洗い場でつながれている馬が、さながら岩場から獲物に飛び掛る海のギャング、うつぼのように、前を曳かれて通る他の馬などに突然怒り、飛び出して噛み付かんばかりに威嚇をする現象である。時にはレッスン中にも他の馬に威張り散らす不届き者もいる。いや、笑い話でなく真面目に危ないこともあるので皆さん気をつけて下さいね~。
「坊ちゃん刈りの野獣・サイレントなのに騒々しい・ヒーロ」!!!
「猛牛大魔王・スマイル」!!
デンデンデンデンデンデン(ジョーズのテーマ風に)、それは洗い場で音も無く忍び寄る恐怖。
「黒いはぐれ狼・パナソ」!
パロミノのスタンダード、日曜のポニーチーム部班も、新しいメンバーのこどもたちが入ってまた活気ずいてきました。昨日7月1日は更にハーマイオニー、バターボーイという新馬がポニーチーム部班に揃って登場。これからポニーチームの顔として活躍が期待されます。一番前を走っているのがハーマイオニー、2番手追っているのがバターボーイ、続いてボーイの仲良し「にいに(お兄ちゃん)」ホースショーでも活躍のバスチャン、同じくベテランになってきたナナ、バターピッコロ、クリスタルムーンです。
第30回パロミノ・ホースショー、雨交じりのお天気でしたが、無事終了いたしました。今回は30回記念としてスタッフも各競技にオープン参加しました。写真は馬場ビギナーズ課目の入賞者の皆さんです。次回、第31回パロミノ・ホースショーは来年2月に開催予定です。それまでの間は競技に慣れるため、また練習のための各スクーリングが開催されます。今回参加された方はワンランクアップ目指して、参加されなかった方は初出場目指して頑張って下さい!!
競技について その3 障害飛越競技
馬場に組まれた障害物を順路に従って飛越してゆく競技です。馬が障害物を拒否したり、障害を崩したり、経路を回る制限時間をオーバーすると減点になります。パロミノホースショーではクロスバー中心のビギナーズ障害飛越、50~60cm高さのチャレンジ障害飛越、60~70cmのLL級障害飛越、70~80cmのアマチュア障害飛越、80~90cmのL級障害飛越があります。
競技について その2 馬場馬術競技 ヨーロッパの古典馬術の流れを汲む、馬の運動の正確さと美しさを競う競技です。正装では写真のようなハットを被ります。パロミノホースショーでは入門編のビギナーズ課目、第1課目、第2課目、第3科目A、第3課目Bを行います。数字が大きくなるほど難易度が上がります。
競技について その1・ジムカーナ
ジムカーナは、いってみれば馬術競技の入門編です。自動車レースにもやはりジムカーナと呼ばれる同じような競技があります。決まった経路を回り、経路を正確に回れているか、扶助や騎手の姿勢の正しさ等で得点がつきます。パロミノ・ホースショーではクロス障害を回るジムカーナクロス、垂直障害を回るジムカーナ垂直、横木キャバレッティ通過と巻乗りなどを含むジムカーナCがあります。ジムカーナCは速歩のみの経路なので、初心者の方にもお勧めの競技です。